スーパーゴールド 申請者インタビュー - インタビュー -
第11号申請者 インタビュー
2022/07/21 12:00
[会員氏名] 熊谷 節子 さん
[会員事業所名] (社会福祉法人) ゆいの里
[無事故無違反歴] 36年
[会社について]
介護福祉施設(ご本人は厨房担当)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と買い物など日常生活で運転
Q2:36年無事故無違反の秘訣は?
A2: 法規を守りゆっくり走る。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 交差点と曲がり角に特に注意している
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 疲れた時の運転に注意したい
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 通勤時にノロノロ運転する車
Q6:趣味は?
A6:山菜採り
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だより(事務職員の方から教えてもらった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:いろんなお得情報を活用して楽しんでいる
[会員事業所名] (社会福祉法人) ゆいの里
[無事故無違反歴] 36年
[会社について]
介護福祉施設(ご本人は厨房担当)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と買い物など日常生活で運転
Q2:36年無事故無違反の秘訣は?
A2: 法規を守りゆっくり走る。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 交差点と曲がり角に特に注意している
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 疲れた時の運転に注意したい
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 通勤時にノロノロ運転する車
Q6:趣味は?
A6:山菜採り
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だより(事務職員の方から教えてもらった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:いろんなお得情報を活用して楽しんでいる
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第10号申請者 インタビュー
2022/07/21 12:00
[会員氏名] 中島 正寿 さん
[会員事業所名] (社会福祉法人) ゆいの里
[無事故無違反歴] 33年
[会社について]
介護福祉施設(ご本人は厨房担当)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と買い物など日常生活で運転
Q2:33年無事故無違反の秘訣は?
A2: 余裕を持った運転(30分前行動)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 横断歩道の歩行者の安全を守る
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: アクセルとブレーキの踏み間違え
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: あおり運転。自己防衛のため昨年の9月にドライブレコーダーを設置した。
Q6:趣味は?
A6:渓流釣り、海釣り(魚は自分でさばく)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だより(事務職員の方から教えてもらった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:共済会主催の釣り大会をしてほしい
[会員事業所名] (社会福祉法人) ゆいの里
[無事故無違反歴] 33年
[会社について]
介護福祉施設(ご本人は厨房担当)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と買い物など日常生活で運転
Q2:33年無事故無違反の秘訣は?
A2: 余裕を持った運転(30分前行動)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 横断歩道の歩行者の安全を守る
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: アクセルとブレーキの踏み間違え
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: あおり運転。自己防衛のため昨年の9月にドライブレコーダーを設置した。
Q6:趣味は?
A6:渓流釣り、海釣り(魚は自分でさばく)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だより(事務職員の方から教えてもらった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:共済会主催の釣り大会をしてほしい
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第9号申請者 インタビュー
2022/07/11 10:37
[会員氏名] 松村 晃 さん
[会員事業所名] (株)髙沢生コン
[無事故無違反歴] 27年
[会社について]
生コン製造販売
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と社用で大型車(10トン車)を中心に運転
Q2:27年無事故無違反の秘訣は?
A2: 交通法規を守りスピードを控えめに運転
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 一旦停止の場所はしっかり止まる
遠くを見て予測運転をする(目先だけでなく前方の信号や道路状況等を把握する)
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 現状維持。特に、ゆとりを持ってスピードを出さない運転
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 交通法規を守らず、スピードを出し、一旦停止をしないドライバーが目立つ。
Q6:趣味は?
A6:特になし
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 会社の事務職員の方から教えてもらった。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:特になし
[会員事業所名] (株)髙沢生コン
[無事故無違反歴] 27年
[会社について]
生コン製造販売
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と社用で大型車(10トン車)を中心に運転
Q2:27年無事故無違反の秘訣は?
A2: 交通法規を守りスピードを控えめに運転
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 一旦停止の場所はしっかり止まる
遠くを見て予測運転をする(目先だけでなく前方の信号や道路状況等を把握する)
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 現状維持。特に、ゆとりを持ってスピードを出さない運転
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 交通法規を守らず、スピードを出し、一旦停止をしないドライバーが目立つ。
Q6:趣味は?
A6:特になし
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 会社の事務職員の方から教えてもらった。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:特になし
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第8号申請者 インタビュー
2022/05/13 16:30
[会員氏名] 小林 利二 さん
[会員事業所名] 飯田生コン株式会社
[無事故無違反歴] 30年
[会社について]
業務:産業廃棄物の中間処理業と砂利採集業
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と社用で車を運転
Q2:30年無事故無違反の秘訣は?
A2: 無理をしない運転(スピードを出さない)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 道路の設計速度に応じた無理のない運転。
車線の中心に自分の身体を置いた運転
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 普段どおりのあたりまえの運転を心掛けたい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: ゆとり、余裕のない急ぎ運転が多い(あおり運転・カーブでの内回り運転)
Q6:趣味は?
A6:・熱帯魚の飼育(30年位前から)高価な熱帯魚は飼育が難しいので、丈夫な熱帯魚を飼育している。餌やりは一日一回で魚が寄ってくるので可愛いい。
・少学生、中学生の硬式野球のコーチを長年務める。
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だよりを観た事務職員の方から教えてもらった。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:共済会の事業を会員に広くPRする方法を考えてほしい。当社では事務職員の方が積極的に会員に情報提供をしていただいている。
[会員事業所名] 飯田生コン株式会社
[無事故無違反歴] 30年
[会社について]
業務:産業廃棄物の中間処理業と砂利採集業
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 毎日の通勤と社用で車を運転
Q2:30年無事故無違反の秘訣は?
A2: 無理をしない運転(スピードを出さない)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 道路の設計速度に応じた無理のない運転。
車線の中心に自分の身体を置いた運転
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 普段どおりのあたりまえの運転を心掛けたい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: ゆとり、余裕のない急ぎ運転が多い(あおり運転・カーブでの内回り運転)
Q6:趣味は?
A6:・熱帯魚の飼育(30年位前から)高価な熱帯魚は飼育が難しいので、丈夫な熱帯魚を飼育している。餌やりは一日一回で魚が寄ってくるので可愛いい。
・少学生、中学生の硬式野球のコーチを長年務める。
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 共済会だよりを観た事務職員の方から教えてもらった。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:共済会の事業を会員に広くPRする方法を考えてほしい。当社では事務職員の方が積極的に会員に情報提供をしていただいている。
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第7号申請者 インタビュー
2022/05/13 16:30
[会員氏名] 羽生 寿郎 さん
[会員事業所名] 株式会社 丸伝運送
[無事故無違反歴] 35年
[会社について]
業務:運送業と自動車部品加工会社です。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 部品製造の仕事で毎日の通勤で乗用車を運転
Q2:35年無事故無違反の秘訣は?
A2:交通ルールを守る。人を傷つけない、妨げない(歩行者優先)、脅かさない、煩わさないことを意識して運転している。免許証更新時に運転教本を読んで初心に帰る。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 危険を正しく予知する。危険に近づかない。追突防止のためポンピングブレーキを心掛ける。時間に余裕を持つ。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: だろう運転でなく、かもしれない運転に心掛ける。道路状況に合わせた運転。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 速度に応じた車間距離不足が目立つ。相手に注意喚起をさせる。
Q6:趣味は?
A6: 小学校6年生からの模型(旧日本海軍)づくり。歴史の勉強にもつながる。
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 飯田勤労者共済会パンフレット
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8: あおり運転をしないこと。
交通安全教室の開催と講習会参加費補助
[会員事業所名] 株式会社 丸伝運送
[無事故無違反歴] 35年
[会社について]
業務:運送業と自動車部品加工会社です。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 部品製造の仕事で毎日の通勤で乗用車を運転
Q2:35年無事故無違反の秘訣は?
A2:交通ルールを守る。人を傷つけない、妨げない(歩行者優先)、脅かさない、煩わさないことを意識して運転している。免許証更新時に運転教本を読んで初心に帰る。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 危険を正しく予知する。危険に近づかない。追突防止のためポンピングブレーキを心掛ける。時間に余裕を持つ。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: だろう運転でなく、かもしれない運転に心掛ける。道路状況に合わせた運転。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 速度に応じた車間距離不足が目立つ。相手に注意喚起をさせる。
Q6:趣味は?
A6: 小学校6年生からの模型(旧日本海軍)づくり。歴史の勉強にもつながる。
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 飯田勤労者共済会パンフレット
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8: あおり運転をしないこと。
交通安全教室の開催と講習会参加費補助
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第6号申請者 インタビュー
2022/03/02 14:26
[会員氏名] 池田 良美 さん
[会員事業所名] ㈱長姫
[無事故無違反歴] 30年
[会社について]
業務:地域に密着した建設コンサルタント会社です。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 通勤と仕事 ほぼ毎日
Q2:30年無事故無違反の秘訣は?
A2: 気持ちにゆとりを持つ(周りの車にイライラしない)
法定速度を守る。一旦停止の所は確実に止まる。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 時間に余裕を持って出掛ける。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 夜間の運転特に雨の日は慎重に運転したい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 道路の真ん中を走ってくる(携帯使用?)
狭い道で突っ込んでくる。
Q6:趣味は?
A6: 手芸全般
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 飯田勤労者共済会ガイドブック
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8: コロナ禍ですが、必ず光は見えてくると思います。
今回、ゴールド免許取得できて感謝してます。
[会員事業所名] ㈱長姫
[無事故無違反歴] 30年
[会社について]
業務:地域に密着した建設コンサルタント会社です。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1: 通勤と仕事 ほぼ毎日
Q2:30年無事故無違反の秘訣は?
A2: 気持ちにゆとりを持つ(周りの車にイライラしない)
法定速度を守る。一旦停止の所は確実に止まる。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3: 時間に余裕を持って出掛ける。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4: 夜間の運転特に雨の日は慎重に運転したい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5: 道路の真ん中を走ってくる(携帯使用?)
狭い道で突っ込んでくる。
Q6:趣味は?
A6: 手芸全般
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7: 飯田勤労者共済会ガイドブック
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8: コロナ禍ですが、必ず光は見えてくると思います。
今回、ゴールド免許取得できて感謝してます。
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第5号申請者 インタビュー
2021/10/22 08:30
[会員氏名] 滝川 智之 さん
[会員事業所名] ㈱髙沢生コン
[無事故無違反歴] 22年
[会社について]
業務・輸送次長
会社の運転管理者として、率先して社員の交通安全活動に貢献している
令和3年7月 優秀安全運転事業所金賞受賞
社員多くがベテラン運転手で、ゴールド免許を所持している。
会社で毎年SDカード申請を行っている。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:生コン車、ダンプカーを運転
Q2:39年の無事故無違反の秘訣は?
A2:常に交通法規を守り、社員の見本となる運転に心掛けている。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:時間に余裕をもって運転している。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:年を重ねると、判断力が落ちるので気をつけたい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:運転中の携帯使用(人身事故を起こせば免許取り消しとなる)
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ(ゴルフ歴30年)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:今後も、会社ぐるみで安全運転に取り組んでいく。
[会員事業所名] ㈱髙沢生コン
[無事故無違反歴] 22年
[会社について]
業務・輸送次長
会社の運転管理者として、率先して社員の交通安全活動に貢献している
令和3年7月 優秀安全運転事業所金賞受賞
社員多くがベテラン運転手で、ゴールド免許を所持している。
会社で毎年SDカード申請を行っている。
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:生コン車、ダンプカーを運転
Q2:39年の無事故無違反の秘訣は?
A2:常に交通法規を守り、社員の見本となる運転に心掛けている。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:時間に余裕をもって運転している。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:年を重ねると、判断力が落ちるので気をつけたい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:運転中の携帯使用(人身事故を起こせば免許取り消しとなる)
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ(ゴルフ歴30年)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:今後も、会社ぐるみで安全運転に取り組んでいく。
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第4号申請者 インタビュー
2020/09/10 08:30
[会員氏名] 木下 義人 さん
[会員事業所名] ㈱中村
[無事故無違反歴] 39年
[会社について]
常務から平成30年に顧問となる 昭和46年入社
平成2年から会社の安全運転管理者として率先して社員の交通安全活動に貢献している
平成24年から全社員対象に「運転安全記録証明」チェックに取り組んでいる
平成24・26年 優秀安全運転事業所銀賞受賞
社員の中に8人スーパーゴールド対象の方がいる(免許更新時に申請する予定)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:業務ほかで運転
Q2:39年の無事故無違反の秘訣は?
A2:無理のない運転
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:スピードは控えて、特に一時停止は停止線を越えないで停止し安全確認をしながら出る。子供や高齢者の横を通過時は、距離をとって通行する。
薄暮時は早めにライトを点灯し自分の存在を知らせる。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:他人に迷惑をかけない運転に心掛ける。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:運転中の携帯使用やあおり運転。携帯電話は停車して出るように社員教育をしている。一旦停止をしないドライバーが多い。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ、農作業(野菜、稲作兼業農家)が健康の秘訣
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより(ちょうど更新時だった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:各種給付で大変助かっている(特にインフルエンザ)
[会員事業所名] ㈱中村
[無事故無違反歴] 39年
[会社について]
常務から平成30年に顧問となる 昭和46年入社
平成2年から会社の安全運転管理者として率先して社員の交通安全活動に貢献している
平成24年から全社員対象に「運転安全記録証明」チェックに取り組んでいる
平成24・26年 優秀安全運転事業所銀賞受賞
社員の中に8人スーパーゴールド対象の方がいる(免許更新時に申請する予定)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:業務ほかで運転
Q2:39年の無事故無違反の秘訣は?
A2:無理のない運転
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:スピードは控えて、特に一時停止は停止線を越えないで停止し安全確認をしながら出る。子供や高齢者の横を通過時は、距離をとって通行する。
薄暮時は早めにライトを点灯し自分の存在を知らせる。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:他人に迷惑をかけない運転に心掛ける。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:運転中の携帯使用やあおり運転。携帯電話は停車して出るように社員教育をしている。一旦停止をしないドライバーが多い。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ、農作業(野菜、稲作兼業農家)が健康の秘訣
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより(ちょうど更新時だった)
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:各種給付で大変助かっている(特にインフルエンザ)
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第3号申請者 インタビュー
2020/09/10 08:30
[会員氏名] 近藤 榮子 さん
[会員事業所名] 髪結所美容室
[無事故無違反歴] 29年
[会社について]
髪結所(カミュ―ド)昭和55年開店 店主
美容師歴 50数年(山野流奥傳講師・一級着付け技能士、日本着付学術会技術委員、飯伊美容師会支部長、愛知県美容技術大会審査員歴任ほか)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:結婚式の髪結や着付け等で、遠くは松本辺りまでの出張運転や日常の買い物などで運転している。
Q2:29年無事故無違反の秘訣は?
A2:無意識のうちにシートベルトを着用し、車間距離や対向車に注意するなど運転の基本を常に守って運転している。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:夜間や雨の夜の運転は特に注意している。対向車のライトが眩しく危険。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:行先のルートを事前にはっきりさせておく。特に知らない場所へ行くときは注意する。運転するときは時間に余裕をもって、黄色の信号は必ず止まるようにする。同乗者がいるときは交通事故の抑止力となっている。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:二車線から1車線に規制される手前で、後続車が強引に追い越して自車の前に割り込む車や逆走する車が怖い。スピードを出す車やあおり運転に注意したい。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ(以前は、共済会主催のゴルフコンペに参加しました)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:免許の更新時期で、ちょうど共済会だよりを観た。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:毎年開催される「勤労者まつり」が楽しみ。昨年は包丁を研いでもらった。
[会員事業所名] 髪結所美容室
[無事故無違反歴] 29年
[会社について]
髪結所(カミュ―ド)昭和55年開店 店主
美容師歴 50数年(山野流奥傳講師・一級着付け技能士、日本着付学術会技術委員、飯伊美容師会支部長、愛知県美容技術大会審査員歴任ほか)
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:結婚式の髪結や着付け等で、遠くは松本辺りまでの出張運転や日常の買い物などで運転している。
Q2:29年無事故無違反の秘訣は?
A2:無意識のうちにシートベルトを着用し、車間距離や対向車に注意するなど運転の基本を常に守って運転している。
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:夜間や雨の夜の運転は特に注意している。対向車のライトが眩しく危険。
Q4:今後気を付けたいことは?
A4:行先のルートを事前にはっきりさせておく。特に知らない場所へ行くときは注意する。運転するときは時間に余裕をもって、黄色の信号は必ず止まるようにする。同乗者がいるときは交通事故の抑止力となっている。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:二車線から1車線に規制される手前で、後続車が強引に追い越して自車の前に割り込む車や逆走する車が怖い。スピードを出す車やあおり運転に注意したい。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ(以前は、共済会主催のゴルフコンペに参加しました)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:免許の更新時期で、ちょうど共済会だよりを観た。
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:毎年開催される「勤労者まつり」が楽しみ。昨年は包丁を研いでもらった。
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]
第2号申請者 インタビュー
2020/09/10 08:30
[会員氏名] 青嶋 住夫 さん
[会員事業所名] 社会福祉法人 飯田風越福祉会 風越乳児院 院長
[無事故無違反歴] 35年
[会社について]
乳児院院長
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:通勤を中心に毎日(農作業で軽トラをよく運転する)
大学が東京、息子さんが東京にいることから首都高速もよく運転する。
Q2:35年無事故無違反の秘訣は?
A2:慌てないで、法令順守を心掛ける。(時間に余裕をもって、目的地に30分前に到着)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:教員をしていたこともあり、特に子供に注意する。(常に飛び出し等があることを予測して運転)
薄暮時や夜間は、歩行者、ランニングする人、自転車に注意している。
自分の健康管理も事故防止に大切なこと。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4:高齢になってくるのでより慎重な運転をする。
車間距離を十分とって運転する。ナビを見ながらの運転にも注意したい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:スマホをしながらの運転している人が多い。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ、農作業(稲作、柿、小梅)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより、チラシ
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:名古屋水族館は良く利用していてありがたい。
[会員事業所名] 社会福祉法人 飯田風越福祉会 風越乳児院 院長
[無事故無違反歴] 35年
[会社について]
乳児院院長
Q1:日頃の自動車運転状況は?
A1:通勤を中心に毎日(農作業で軽トラをよく運転する)
大学が東京、息子さんが東京にいることから首都高速もよく運転する。
Q2:35年無事故無違反の秘訣は?
A2:慌てないで、法令順守を心掛ける。(時間に余裕をもって、目的地に30分前に到着)
Q3:運転で特に注意している点は?
A3:教員をしていたこともあり、特に子供に注意する。(常に飛び出し等があることを予測して運転)
薄暮時や夜間は、歩行者、ランニングする人、自転車に注意している。
自分の健康管理も事故防止に大切なこと。
Q4:今後、気を付けたいことは?
A4:高齢になってくるのでより慎重な運転をする。
車間距離を十分とって運転する。ナビを見ながらの運転にも注意したい。
Q5:最近、他のドライバーの運転で気になることは?
A5:スマホをしながらの運転している人が多い。
Q6:趣味は?
A6:ゴルフ、農作業(稲作、柿、小梅)
Q7:この助成事業は何でお知りになりましたか?
A7:共済会だより、チラシ
Q8:何かおっしゃりたいことは・・何でも。
A8:名古屋水族館は良く利用していてありがたい。
※画像をクリックすると拡大表示されます
[ カテゴリー: ]